ハイサイ!ちゃーがんじゅーですか!?
RSKエフピーズの《も”》です(^^♪
昨日は祝日でしたが何の日かわかりますか?正解です。勤労感謝の日ですね。不正解の方は、「祝日が何の日かわからない人は休めない」というルールがあったら大変ですね(笑)
それでは、勤労感謝の日が何の日か知っていますか?これは僕も知らなかったのでコトバンクで調べました。それによると
国民の祝日の一つ。11月23日。勤労を尊び,生産を祝い,国民が互いに感謝し合うとの趣旨で1948年制定。宮中行事の新嘗(にいなめ)祭の日に当たる。
との事です。わかるようなわからないような。次は新嘗祭(にいなめまつり)を調べてみます。
しんじょうさい,にいなめのまつりなどともいう。稲の収穫を祝い,翌年の豊穣を祈願する古くからの祭儀。天皇が新穀を天神,地祇にすすめ,その恩恵を謝し,また,みずからも食する。宮中のほか,伊勢神宮や出雲大社でも行う。古くは陰暦 11月の下の卯の日に行われたが,明治以降は 11月 23日に固定した。この日を現在は「勤労感謝の日」として国民の祝日に加えている。なお,天皇の即位後に初めて行う新嘗祭を大嘗祭という。
との事です。まぁ、毎日ご飯が食べられることに感謝する日って事ですね♪だから、この日だけでも全ての人や物事に感謝して生活してみても良いかもしれません。生ごみの収集が無くても決して文句を言ってはいけませんね(笑)
生命保険や自動車保険等でお聞きになりたい事がある方はお気軽にお問い合わせください★
【お問い合わせページ▶▶▶琉球。むるむる】
本日の担当は、RSKエフピーズ《も”》でした♪